MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. 未分類
  3. コミュ力が爆上がりする、ちょっとした習慣|心理学

コミュ力が爆上がりする、ちょっとした習慣|心理学

2024 10/28
未分類
2024年10月28日

このページでは、コミュ力が爆上がりする、ちょっとした習慣についてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。なかなかうまくいかないにゃ〜。どうしようかにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!最近、会社のメンバーとミーティングをする機会が増えてるんにゃけど、不思議なことにコミュニケーションの機会が増えれば増えるほど心の距離が離れていってる気がするにゃ。

サイトウ室長

あらら。すれ違っちゃってるの?

ネコ助くん

そにゃな。ギスギスと音がしてるのがわかるにゃ。もうみんなミーティングって聞くだけでゲンナリするレベルにゃ。

サイトウ室長

それは参ったね。

ネコ助くん

まいったね、じゃないにゃ!なんとかしてくれにゃ!

サイトウ室長

OK!そしたら今日はちょっと意識するだけでコミュニケーションがグッとよくなる方法についてレクチャーしよっか?

ネコ助くん

頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!

目次

コミュ力が爆上がりする、ちょっとした習慣|心理学

サイトウ室長

コミュ力が爆上がりする方法は5つ。

名前を呼ぶ癖をつける

スマホをしまう

話を遮らない

口角を上げる

目をちょっと開く

名前を呼ぶ癖をつける

サイトウ室長

まずは名前を呼ぶ癖をつけるについて説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これは心理学でも割と有名な「ネームコーリング」っていう技術なんだけど、挨拶する時にも、お願い事をする時にも、最初に名前を呼ぶと相手にいい印象を持ってもらいやすいんだ。

ネコ助くん

にゃっ?ただ「おはよう」っていうんじゃなくて「サイトウさん、おはよう」っていうってことかにゃ?

サイトウ室長

だね。名前ってその人にとっては最も重要な単語だから、呼んでもらえるとかなり印象がよくなる。

ネコ助くん

ただ名前を呼ぶだけでいいなんて楽にゃけど、そんなんで本当に効果あるんかにゃ?

サイトウ室長

もちろんあるよ。人って誰でも承認欲求があるから、名前を呼んでもらえて個人としての存在を承認してもらえたら嬉しくなる。

ネコ助くん

そんなもんかにゃ。

サイトウ室長

そんなもん。だけど、親しくないのにいきなり下の名前で読んだり、わざとらしく何度も名前を呼ぶと逆に警戒されるから気をつけてね。

ネコ助くん

わかったにゃ。明日のミーティングでは早速名前を呼ぶことを意識するにゃ。

サイトウ室長

いいね。ここでは名前を呼ぶ癖をつけると相手に好感を持ってもらえるから、コミュニケーションが円滑になりやすい、と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

スマホをしまう

サイトウ室長

次に「スマホをしまう」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

もしも誰かと一緒にいるときにスマホを見えるところに置くと、その人との関係性が悪化するということがバージニア工科大学の実験でわかったんだ。

ネコ助くん

にゃっ!?なんでにゃ?スマホは現代の必須アイテムにゃ!

サイトウ室長

スマホが見えるところにあると、ついスマホに目がいっちゃうし、場合によってはスマホをいじったりしちゃうよね。それでコミュニケーションに亀裂が入るってことだね。

ネコ助くん

確かに、大事な商談の時には絶対にマナーモードにしてカバンにしまうもんにゃ。

サイトウ室長

だね。で、親しくなればなるほどお互いにスマホをいじりながら会話する確率が高くなるんだけど、そうするともちろん関係が悪化する確率も高まるから要注意。

ネコ助くん

やばいにゃ。近しい人だからって油断したらダメにゃな。

サイトウ室長

だね。だからコミュニケーションをとる時にはスマホを目に見えるところに置かない、と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

話を遮らない

サイトウ室長

次に「話を遮らない」について説明するね。

ネコ助くん

これはもう当たり前な気がするけどにゃ。

サイトウ室長

だね。でも意外とできていない人が多い。

ネコ助くん

例えばどんな場面にゃ。

サイトウ室長

誰かがエピソードトークをしている時に、自分も似ている経験があると、相手の話を最後まで聞かずに「あ、それ私もあります!その時にね、」みたいな感じで自分の話をしだす、みたいな。

ネコ助くん

にゃっ。それは日常茶飯事にゃ。むしろそれって盛り上がってていい感じ!だと思っていたにゃ。

サイトウ室長

自分の話を遮られちゃった側からしたらたまったもんじゃないよ。カラオケで自分が歌ってたのにサビ前でマイクを取られて他の人に歌われる、ぐらいに悲しい。

ネコ助くん

それは確かに最悪にゃな。一番美味しいところを持って行かれたらもう話したくないってなるにゃ。

サイトウ室長

だね。特に会議の時なんて声が大きい人か権力がある人がマイクを強奪しがちだから気をつけないと、気づいたら誰も意見しない会議になってるなんてことがよくある。

ネコ助くん

まさににゃな。今の職場の会議がそうなってるにゃ。

サイトウ室長

だから、話は遮らない。ちゃんと聞く。当たり前のことだけどとても大事なことだから徹底しようね。

ネコ助くん

にゃっ!

口角を上げる

サイトウ室長

次に口角を上げるについて説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

人ってぱっと見で話しかけやすい人と話しかけづらい人を判断してるんだけど、ネコ助くんも話しかけやすい人と話しかけづらい人って一瞬でわかったりしない?

ネコ助くん

これははっきりとわかるにゃ!機嫌悪い時のネコ上司にはいくら大事な情報を共有しなきゃいけない時でもビビり散らかして話しかけるのをためらうにゃ。

サイトウ室長

だね。むすっとしてる人には話しかけづらいし、話しかけても相手がずっと真顔だと不安になってきてどうしたらいいかわからなくなるよね。

ネコ助くん

そにゃな。それでも話しかけないといけないときにはストレスにゃし、どっと疲れるにゃ。

サイトウ室長

それが毎回毎日続いたらどう?

ネコ助くん

もうコミュニケーションが嫌いになるにゃ。

サイトウ室長

だね。そういう状態の人って本当に多い。でも逆にいつもちょっと口角が上がっていて穏やかな人が相手だったらどう?

ネコ助くん

それはもちろん安心感があるにゃ!話してるときに笑顔で頷いてもらえたらいつまでも話せるにゃ。

サイトウ室長

ほんとにそう。たった一つ、口角の上がり方がちょっと違うだけでこれだけ相手に与えるストレスも印象も変わってくるんだ。これからは普段からちょっと口角をあげて過ごす意識、大事にしようね。

ネコ助くん

にゃっ!

目をちょっと開く

サイトウ室長

次に「目をちょっと開く」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

昔から「目は口ほどに物を言う」なんていうよね。

ネコ助くん

ことわざ好きにゃ。

サイトウ室長

ちなみにネコ助くんは「話しかけないでオーラ」って出したことある?

ネコ助くん

あるにゃ。ネコ上司が機嫌が悪いときにはいつも出してるにゃ。

サイトウ室長

その時って目を下に向けたりしてない?

ネコ助くん

してるにゃ。わざと忙しそうに資料に目を通すふりをしたりしてるにゃ。

サイトウ室長

つまり、目を下に向けると「話しかけないでオーラ」になる。逆にちょっと目を開くと「あなたに興味があります」っていう印象を与えることができる。

ネコ助くん

確かに。ネコ美ちゃんはいつもキラキラした目で僕を見てくれるから話しててとっても楽しいにゃ。

サイトウ室長

でしょ。とはいえいきなりギンギンに目を開くと相手は怖くなっちゃうから、ほんのちょっと開くっていうのがポイントだね。

ネコ助くん

ちょっと今からトイレの鏡で練習してくるにゃ!

サイトウ室長

いいね。ここでは「ちょっと目を開くと、相手に興味を示していることが伝わりやすい」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 名前を呼ぶ癖をつけると相手に好感を持ってもらえるから、コミュニケーションが円滑になりやすい
  • コミュニケーションをとる時にはスマホを目に見えるところに置かない
  • 相手の話は遮らないで最後までちゃんと聴く
  • 口角の上がり方が違うだけで相手に与えるストレスも印象もだいぶ違うので口角を上げる
  • ちょっと目を開くと、相手に興味を示していることが伝わりやすい
サイトウ室長

これでネコ助くんもコミュ力UP間違いなしだね!

ネコ助くん

にゃっ!コミュネコにゃ!

サイトウ室長

コミュ力が上がるちょっとした習慣を意識して実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次