


にゃ〜。しんどいにゃ〜。眠すぎるにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!最近ちゃんと睡眠時間はキープしてるはずにゃのに、全然疲れがとれなくて朝も昼も晩も眠いにゃ。



あらら。そもそもネコって睡眠時間長いしね。



そういうことじゃないにゃ!いつもより明らかに睡眠の質が下がっててイライラしてるにゃ。悪夢もよく見るしにゃな。



そっか。悪夢はストレス発散に効果的だからメリットもあるけど、気分は良くないよね。



そうにゃ!ボロボロにゃ!助けてくれにゃ!



OK!そしたら今日は睡眠の質と幸福度を爆上げする寝る前ルーティンについてレクチャーしよっか?



頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
睡眠の質と幸福度を爆上げする寝る前ルーティン



睡眠の質と幸福度を爆上げする寝る前ルーティンはとっても簡単。
①胸の真ん中あたりに手を当ててあたたかさを感じる
②少しだけ口角を上げる
③みぞおちに手を当てて深呼吸
④ワクワクワードを何度も唱える
⑤寝る前2時間は脳をできるだけ興奮させない
①胸の真ん中あたりに手を当ててあたたかさを感じる



まずはベッドに入って一番簡単にできることから解説するね。



簡単って言葉がこの世界で一番好きにゃ。頼むにゃ!



ベッドに入ったら一番最初にすることは「胸の真ん中あたりに手を当ててあたたかさを感じる」だね。両手を胸の真ん中あたりに置くと、手の温かさを感じることができるよね。



できるにゃ。僕の肉球はぷにぷにであったかいから気持ちいいにゃ。



いいね。その温かさとか柔らかさを感じている時に人の脳からは愛情ホルモンのオキシトシンが分泌される。だから、一日どんなに大変な思いをしたとしても寝る直前に優しく両手で自分を触ってあげて、愛情ホルモンを出すんだ。



するとどうなるにゃ?



ストレスがいい感じで緩和されてわざわざ悪夢でストレス発散する必要がなくなる。



それは助かるにゃ!毎日両手の温かさを感じるにゃ。



いいね。これならすぐできるもんね。ベッドに入ったらすぐに両手を胸に当てて温かさを感じてみる、と覚えておいてね。



にゃっ!
②少しだけ口角を上げる



次に「少しだけ口角を上げる」んだ。



にゃっ?にやっとしろってことかにゃ?



だね。ほんのちょっとでいいから穏やかな表情を作るイメージ。



そしたら何があるんにゃ?



ちょっと口角を上げて笑顔を作ると脳のα波が増えてリラックス状態になる。



なんにゃ?そのアルファなんとかが増えるとどうなるにゃ?



全身がリラックス状態になるし、脳の血流も良くなって睡眠の質がアップする土台ができる。



それ最高すぎないかにゃ?じゃあ爆笑しながら寝たら超熟睡できるってことかにゃ?



布団に入ってから爆笑したら興奮して寝れないだろうから、ちょっと口角を上げるだけで十分だよ。もし爆笑したいならベッドに入る前の方がいいね。



確かにそにゃな。ベッドに入ってからはちょっとだけ口角を上げるだけにするにゃ。



いいね。ここでは「寝る直前に少し口角を上げるだけで、脳からα波が分泌されてリラックス状態になり、脳の血流もアップする」と覚えておいてね。



にゃっ!
③みぞおちに手を当てて深呼吸



次に「みぞおちに手を当てて深呼吸する」だね。



みぞおちに手を当てて深呼吸?これはなんでにゃ?



実はみぞおちのあたりには乳び槽っていうリンパが集まる場所があるんだ。



にゃ?リンパってなんにゃ?テンパみたいな話かにゃ?



テンパとは違うね。リンパは体の中で不要になった老廃物を集めて捨ててくれる下水道みたいなものだね。



ニャルほど。僕の体を綺麗にしてくれるんにゃな。



そうそう。その下水道の中でも特に大きくて大事な役割を果たしているのが乳び槽だね。



ニャルほど。そこに手を当てて深呼吸すると何がいいんにゃ?



実は乳び槽のリンパの流れは横になって腹式呼吸をするととっても良くなるってことがわかっているんだ。だから寝る時にみぞおちに手を当てて何回か深呼吸する。これだけでリンパの流れが良くなって、疲労回復が促進される。つまり睡眠の質が上がるってことだね。



すごいにゃ!最近疲れ気味だからにゃな。腹式呼吸してみるにゃ!



いいね。ここでは「寝る前にみぞおちに手を当てて深呼吸するとリンパの流れが良くなって疲労回復効果が高まる」と覚えておいてね。



にゃっ!
④ワクワクワードを何度も唱える



次に「ワクワクワードを何度も唱える」だね。



にゃっ?これはどんな意味があるにゃ?



僕たちの脳って同じことを何度も何度もつぶやいていると「あ、そろそろ寝ていいんだな」と考えることをやめて眠りのスイッチが入るんだ。



単純作業をしていると無性に眠くなるときのそれと似てるにゃ。



だね。実際は特に意味のない単語であればなんでもいいんだけど、せっかくなら自分がワクワクする言葉を潜在意識に送り込んで潜在意識をクリーニングした方が一石二鳥でいいから、あえてワクワクワードを言うだね。



僕の場合は、「ネコ美ちゃん」なんにゃけど、ネコ美ちゃんのことを考えたらドキドキして眠れなさそうにゃ。それでも大丈夫かにゃ?



興奮するのはあまり良くないね。ドキドキじゃなくてワクワクにしてみようか。



そしたら高級またたびにゃな。いつか買いたいと思ってる高級またたびがあるからそれのことを考えるにゃ。



それはいいね。ここでは「ワクワクワードを心の中で唱え続けていると脳が眠りスイッチを入れてくれるので入眠がスムーズになる」と覚えておいてね。



にゃっ!
⑤寝る前2時間は脳をできるだけ興奮させない



次に「寝る前2時間は脳をできるだけ興奮させない」だね。



脳を興奮させないって具体的にどうするにゃ?



寝る前2時間はお酒を控える、タバコを控える、刺激の強い情報を見ない・聴かないだね。もちろんカフェインの摂取もNG。カフェインは寝る5時間前には控えようね。



僕はタバコは吸わないにゃ。でもお酒は寝落ちる直前まで飲むしにゃな、ネットで若い猫が激しいダンスを踊っている動画を見ながら毎晩寝落ちしてるにゃ。



あらら。それだと脳が興奮したままだから、自律神経がどんどん狂っていく。



自律神経が狂うとどうなるにゃ?



自律神経失調っていって、めまいがしたり頭痛腹痛、吐き気、寝たい時に寝れない、起きたい時に起きれない、急にドキドキし出す、みたいな感じだね。



最悪にゃな。確かに僕は起きたい時に起きれないしにゃな、会社にいると急に息苦しくなったりするにゃ。



そしたらちょっとの間「寝る前2時間は脳を興奮させないように注意」して過ごしてみて。症状が回復するはずだよ。



わかったにゃ!背に腹は変えられないにゃ!やるにゃ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- ベッドに入ったらすぐに両手を胸に当てて温かさを感じるとオキシトシンが分泌されてストレスが緩和する
- 寝る直前に少し口角を上げるだけで、脳からα波が分泌されてリラックス状態になり、脳の血流もアップする
- 寝る前にみぞおちに手を当てて深呼吸するとリンパの流れが良くなって疲労回復効果が高まる
- ワクワクワードを心の中で唱え続けていると脳が眠りスイッチを入れてくれるので入眠がスムーズになる
- 寝る前2時間は脳を興奮させないように、アルコール・タバコ・刺激の強い情報は避ける。カフェインは寝る前5時間は避ける



これでネコ助くんも睡眠の質と幸福度爆あがり間違いなしだね!



にゃっ!爆睡ハッピーネコにゃ!



睡眠の質と幸福度を高める睡眠ルーティンを実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
コメント