MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. 【超有益】1年で別人になる思考習慣5選

【超有益】1年で別人になる思考習慣5選

2024 7/09
ゆるい成功哲学
2024年7月8日2024年7月9日

このページでは、1年で別人になる思考習慣5選についてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。しんどいにゃ〜。もうダメにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!この前会社の同僚ネコの寺田ネコ坊に「考え方を変えれば人生が変わる!」って言われてから、毎日のように「みんな大好き〜」って考えるようになったにゃ。

サイトウ室長

お〜、すごい博愛主義だね。

ネコ助くん

そしたら余計しんどくなったにゃ。ネコ上司とか本当は嫌いにゃし。

サイトウ室長

あらら。無理に好きだと思い込もうとしてしんどくなったパターンかな?

ネコ助くん

そうにゃな。そもそも考え方を変えること自体が難しいから僕には無理にゃ。

サイトウ室長

もしかするとそれはちょっとそもそも難易度の高い考え方から習得しようとしたから上手くいかなかっただけかもね。

ネコ助くん

にゃっ?どういうことにゃ?

サイトウ室長

みんなを大好きでいるって相当難しいことだよ。

ネコ助くん

にゃっ?そうなんかにゃ?

サイトウ室長

だね。きっと僕もみんなのことを大好きでいようと思ったらしんどくなって諦めちゃうかな。もしよかったら、あまり難易度は高くないけど人生が変わる可能性が高い考え方をわかりやすくレクチャーしよっか?

ネコ助くん

それは助かるにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!

目次

人生が変わる思考習慣

サイトウ室長

OK!おすすめの人生が変わる思考習慣はこれ。

好き嫌いではなく合う合わない

普通・常識はない

失敗は成長のきっかけ

幸せになる、ではなく幸せでいる!

頑張るではなく、楽しむ

好き嫌いではなく合う合わない

サイトウ室長

まずは「好き嫌いではなく合う合わないで考える」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

好きか嫌いって言い方だと、「肯定と否定」って感じがしない?

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

好き=いい、嫌い=悪いみたいな。

ネコ助くん

そりゃそうにゃ。そういう意味にゃ。

サイトウ室長

でもそうすると、例えばネコ助くんのことを嫌いな人がいる場合、その人からみたらネコ助くんは「悪いねこ」ってことになるけど、大丈夫?

ネコ助くん

大丈夫じゃないにゃ!僕はいいネコオブいいネコにゃ!

サイトウ室長

なんか否定されている気分になって嫌だよね。

ネコ助くん

そにゃな。むかつくにゃ。

サイトウ室長

そもそも、好きと嫌いって強い力がある言葉だから、その分リスクも大きくなる。それをかなりマイルドにした言い方が「合う合わない」なんだ。例えばもし誰かがネコ助くんのこと「合わないな〜」って言ってたらどう?

ネコ助くん

にゃっ?何がどう合ってないのかは気になるけどにゃな、嫌いって言われるよりはだいぶマシにゃ。

サイトウ室長

だね。こんな感じでただ「好き・嫌い」を「合う合わない」って表現に変えるだけで穏やかな人っていう印象になって、周囲の人も安心して関係を築きやすくなるんだ。

ネコ助くん

確かににゃ。いつも好き嫌いで判断してるお局ネコ菊さんは、ツンケンしてて近寄ったら僕も悪口言われそうで怖いにゃ。

サイトウ室長

だからここでは「好き嫌いではなく合う合わないで考えるようにすると、穏やかな印象を与えることができて良好な人間関係が築きやすくなる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

普通・常識はない

サイトウ室長

次に「普通・常識はない」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ネコ助くんは「普通はこうだよね」とか「常識で考えたらこうだ!」みたいに言われたことってある?

ネコ助くん

しょっちゅうにゃ!ネコ上司が僕を説教する時にはいつも「常識的に考えろ」って言ってくるにゃ。

サイトウ室長

でも、どこの常識かを擦り合わせないとそもそも話が噛み合わない。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

日本の常識とアフリカの常識は違うよね。

ネコ助くん

もちろん違うにゃ。

サイトウ室長

ネコの普通と犬の普通も違うよね。

ネコ助くん

もちろん違うにゃ。

サイトウ室長

IT企業の常識と飲食店の常識も違うし、大企業の普通とフリーランスの普通も違う。

ネコ助くん

何が言いたいにゃ?

サイトウ室長

万人共通の常識はないし、世界共通の普通はないってこと。それなのに、普通とか常識を持ち出すのは視野が狭くなっている証拠だから危険。

ネコ助くん

つまり、みんな違ってみんないいって思えばいいっとことかにゃ?

サイトウ室長

まさに!だね。それぞれの立場やタイミング、場面によって普通も常識も違ってくるから、自分の常識や普通を押し付けない。これを意識できるようになるだけでどんどん視野が広がって新しいチャンスを掴めるようになるよ。

ネコ助くん

視野を広げるにゃ!

失敗は成長のきっかけ

サイトウ室長

いいね。次に「失敗は成長のきっかけ」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

最近では失敗しても大丈夫!ってメッセージがSNSでもよく見られるようになってきたけど、それでもまだ「頭ではわかってるけど、実際には失敗するのが怖くて動けない」っていう人が多いね。

ネコ助くん

よくわかるにゃ。僕もいつもサイトウさんに失敗しても大丈夫って言ってもらってるのに、やっぱりいまだに失敗するのが怖くて尻込みするにゃ。

サイトウ室長

だね。それでも何も知識がなくて「失敗=悪」とか「失敗=ダメなこと」と思い込むよりはずっといいし、「失敗は成長のきっかけだ」って言い聞かせていれば、少しずつ行動も変わってくるから、何度も何度も自分自身に「失敗は成長のきっかけ」って言い聞かせていこうね。

ネコ助くん

にゃっ!

幸せになる、ではなく幸せでいる!

サイトウ室長

次に「幸せになる、ではなく幸せでいる!」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これもよく誤解されがちなんだけど、僕たちは何かを達成すれば幸せになれると思いすぎて、達成しなくても味わえる幸せを見逃しすぎている。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

例えばネコ助くんは年収1億円を超えたら幸せになれると思う?

ネコ助くん

年収1億円を達成できたら間違いなく幸せにゃ。

サイトウ室長

じゃあ、年収1億円じゃない今は不幸?

ネコ助くん

にゃっ?わりかし不幸にゃ。

サイトウ室長

ネコ美ちゃんと毎日会えるのに?

ネコ助くん

それは幸せにゃ。

サイトウ室長

好きな時に好きなだけまたたびを楽しめるのに?

ネコ助くん

それも幸せにゃ。

サイトウ室長

つまり、年収1億円を達成しなくても味わえる幸せはあるってことだよね。

ネコ助くん

確かににゃ。なんとなく「すごい結果」を出していない自分はダメネコな気がしてたにゃ。

サイトウ室長

それってもったいなくない?今、味わえる幸せがあるなら、一旦まずはそれを味わった方が良くない?

ネコ助くん

確かににゃ。ちょっと一旦幸せに浸るにゃ!にゃにゃにゃ〜。

サイトウ室長

いいね。今ある幸せをしっかり味わえるようになると、連鎖反応みたいな形でびっくりするくらいにどんどん幸せが訪れるから、それも楽しみにしてね。

ネコ助くん

にゃっ!

頑張るではなく、楽しむ

サイトウ室長

つぎに「頑張るではなく楽しむ」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

なんとなく僕たちは「頑張ることは素晴らしいこと」だと思いがち。

ネコ助くん

そりゃそうにゃ!頑張っている姿を見てみんな感動するにゃ!

サイトウ室長

でも頑張るって「頑なに張る」って書くんだよ。ちょっと力みすぎじゃない?

ネコ助くん

確かににゃ?でもそれだけ気合を入れてやるってことだからすごいことにゃ。

サイトウ室長

そうかな。ガチガチに力が入ってる人ってちゃんとパフォーマンスを発揮できると思う?

ネコ助くん

にゃ〜。まぁ無理にゃな。もっとリラックスしろって言いたくなるにゃ。

サイトウ室長

だね。真剣にやる!とかちゃんと向き合う!のは大事だけど、頑なに張る必要はないよね。だからちょうどいい力の入り具合になるように楽しむ。

ネコ助くん

確かに、あんまり力が入りすぎて「やらなきゃ!」って思っている時よりも、「楽しくて夢中になっている時」の方がいいアイディアを閃いて想像以上の結果になったりするにゃ。

サイトウ室長

だね。だから頑張ってるな、力が入りすぎているな、と思ったらすぐに力を抜いて楽しもうとする。するとどんどん成果が出て、現実が変わりだすって覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 好き嫌いではなく合う合わないで考える
  • 普通・常識にとらわれず違いを楽しむ
  • 失敗は成長のきっかけだと考える
  • 幸せになる、ではなく幸せでいることを大切にする
  • 頑張るではなく、楽しむようにする
  • 好き嫌いではなく合う合わないで考えるようにすると、穏やかな印象を与えることができて良好な人間関係が築きやすくなる
  • 普通常識にとらわれずに違いを楽しむと新しいアイデアやきっかけがどんどん出てくる
  • 失敗から学んで成長できるようになると失敗を恐れずにチャレンジできるようになって結果的に成功も増える
  • 幸せになることよりも、幸せでいることに意識を向けると心が安定してより多くの幸せを感じることができるようになる
  • 頑張るのではなく楽しむようにすると、ベストパフォーマンスを発揮しやすくなる
サイトウ室長

これでネコ助くんも1年後には別人、間違いなしだね!

ネコ助くん

にゃっ!スーパー成長ネコにゃ!

サイトウ室長

1年で別人になれる思考習慣を身につけるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

ゆるい成功哲学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次