


にゃ〜。おかしいにゃ〜。ヘロヘロにゃ。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!実は最近、公園でチビニャンズと遊んでたら、ネコのお巡りさんに、「君はこのチビネコたちとどういう関係かね?」って聞かれたにゃ。



で、仲良しにゃ!って答えたら、「どうも怪しい」「最近この辺でネコネコ売買をしている猫がいるっていう噂を耳にしている」って疑いをかけられたにゃ。



あ〜、確かに!前にいたね!ネコ助くんのことを騙そうとしてたネコ婦人!



そうにゃ!だからそれは僕じゃないにゃ!って正直に伝えたのに、言っても言っても信じてもらえないどころか、疑いが強くなっていったんにゃ!



あらら。よくあるパターンだね。



それで猫警察から「怪しくないなら話を聞かせてくれ」って、そのまま猫警察署に連れて行かれて、そこから4時間も取り調べされたんにゃ。地獄にゃ。



でも、潔白が証明されたならよかったね。



何回も引っ掻きそうになったから危なかったけどにゃ。苦労したにゃ。



じゃあ今日はせっかくだからこれから必要以上の苦労をしなくていいように「実はしなくていい苦労」についてレクチャーしよっか?



にゃっ?それは助かるにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
実はしなくていい苦労



実はしなくていい苦労は3つ
話が合わない人にわかってもらおうとすること
感情を押し殺そうとする
過剰な嫌われない努力
話が合わない人にわかってもらおうとすること



まずは「話が合わない人にわかってもらおうとすること」について説明するね。



にゃっ!



そもそも世の中にはたくさんの人がいるから、話が全く噛み合わない人もいる。



猫上司にゃな。



で、話が噛み合わないと、大体みんな相手が悪い!とか自分が悪い!と思ってしまう場合が多いんだけど、そうじゃないことの方がいい。



どういうことにゃ?猫上司は絶対的な悪にゃろ。



例えば、Aさんは「明日は傘を持って行った方がいい!」と言い、Bさんは「傘は必要ない」と言う。ネコ助くんはどっちの言い分を信じる?



にゃっ?僕は別にびしょ濡れになっても困らないから、Bさんの意見にゃな。



するとAさんは「なんでですか!?濡れたら風邪を引くかもしれないし、傘は絶対に持ち歩いた方がいいですよ!」とネコ助くんに言う。



にゃっ?僕は雨に打たれて風邪をひいたことがないから、気にならないにゃ。むしろ自然のシャワーを浴びれるから、お風呂に入る必要もなくなるし一石二鳥にゃ。



するとAさんは「私は雨にぬれて風邪をひいて、大事な商談をキャンセルしてしまったことがあるんです!あんな思い、2度としたくないし、誰にもしてほしくないんです!」って言ってくる。



にゃっ?僕はそもそも大事な商談を任せてもらう機会がないからにゃ。大丈夫にゃ。しかも風邪を理由に休めるなら、それに越したことはないにゃ。



ね。全く話が噛み合わないでしょ。



そにゃな。



でも、どちらも素直に正直に自分を言ってるし、どちらも悪気があるわけじゃない。



そにゃな。



とはいえ、このまま議論を重ねても、ずっと平行線のままっぽくない?



まちがいないにゃ。僕は傘はいらんもんにゃ。傘を買うくらいなら、メザシを買うにゃ。



ってなるよね。だから、分かり合えないこともあるし、しかたない、と割り切る。自分の人生の責任者は自分だから、最終的に決めるのは自分だしね。相手も同じ。相手の人生の責任は相手が負うものだから、そこをどうこう言いくるめようとしても仕方ないし、無駄な苦労になることが多い。



わかったにゃ。分かり合えないこともあって当たり前って覚えておくにゃ。
感情を押し殺そうとする



だね。次に「感情を押し殺そうとする」について説明するね。



にゃっ?感情的にいつでもどこでもブチギレまくっていいってことかにゃ?



そうじゃなくて、場所とタイミングさえわきまえれば、どんどん発散しちゃっていいよってこと。



にゃっ?どういうことにゃ?



例えば、ネコ助くんはトイレに行きたくなったらどうする?



トイレに行って、しゃーっとするにゃ。



もし近くにトイレがなかったら?



トイレまで猛ダッシュするにゃ。そこら辺はさすがの僕もわきまえてるにゃ。



いいね。感情のコントロールもそんな感じで考えてもらえたらOK。人がいる場所ではネガティブ感情は出さないけど、誰もいない場所でならガンガン出してOK!



にゃるほど。つまり人前でネガティブな感情を出すのは、人前でトイレシャーぐらい恥ずかしいことってことかにゃ?



だね。わざわざ見せるものじゃないし、出すものじゃない。でも我慢して一生出さない!っていうのもちょっとおかしいでしょ?



それは完全におかしいにゃ。トイレを永遠に我慢し続けたらすぐに体壊すにゃ。



だね。だから感情も押し殺す必要はない。出す場所とタイミングだけ気をつけてくれればOK!って覚えておいてね。



にゃっ!
過剰な嫌われない努力



次に「過剰な嫌われない努力」について説明するね。



にゃっ?できれば嫌われたくないっていうのは全ネコの願いにゃで。ネコだって愛されたいにゃ。



それはもちろんそうだね。誰だって嫌われたくない。でも、この世界にはどうしたって合う合わないがある。



どういうことにゃ?



例えばネコ助くんは食べれない食べ物とかある?



あるにゃ。僕はドッグフードは嫌いにゃ!昔あまりにもお腹が減りすぎて、うちの近くに住んでいる犬のポチからドッグフードを一口分けてもらったんにゃけど、不味すぎてすぐにその場で吐いて、その勢いで思わずポチに「こんなもの食わすなにゃ!」ってブチギレて猫パンチしたことがあるにゃ。



あらら。猫にドッグフードは合わないのかにゃ?



いや、大食い猫太郎はなんでもバクバク食べるにゃ。それをみて僕もいけるかにゃ〜って思ったんにゃけど全然ダメだったにゃ。ポチには悪いことをしたにゃ。



じゃあもし、その後、ポチが「ネコ助くんでも食べれるようにちょっとアレンジしました」ってまたドッグフードを持ってきたらどう?



気持ちはありがたいけど、食べたくないにゃ。あの味と匂いを思い出すだけでも猫パンチしたくなるにゃ。



それでもポチくんが「なんとか!」って日夜味の改良に精を出してたら?



もうやめてくれにゃ!ってなるにゃ。



だね。ポチくんはネコ助くんがドッグフードを嫌わないように過剰に努力をした。でも思い通りに行かなかった。それでも諦めずに努力を重ねたら…ネコ助くんもしんどいし、ポチくんもしんどいし、何よりもドッグフードがかわいそうだね。



そにゃな。無理なもんは無理にゃからにゃ。でもドッグフードはドッグフードのままで好きな人もたくさんいるからにゃな、自分らしさを大事にしてほしいし、自分らしくいることを諦めないでほしいにゃ。



だね。だからここでは「誰にだって合う合わないがあるから、必要以上に嫌われない努力をしてもしんどくなるだけ」と覚えておいてね。



にゃっ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- いくら話し合っても分かり合えないことはあるから、割り切ることも必要
- 感情は押し殺そうとするのではなく、上手に発散する
- 嫌われない努力をしても嫌われることはたくさんあるから、あまりそこにこだわらない



これでネコ助くんもしなくていい苦労から解放されてラクに幸せになること間違いなしだね!



にゃっ!楽チン幸せネコにゃ!



しなくてもいい苦労を理解して気をつけるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント