MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. 未分類
  3. 【人生イージーモード】やめたらラクになる5つのこと

【人生イージーモード】やめたらラクになる5つのこと

2024 8/27
未分類
2024年8月24日2024年8月27日

このページでは、やめたらラクになる5つのことについてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。しんどいにゃ〜。このままじゃマズイにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!最近また会社で売り上げUPキャンペーンが始まって、朝から晩まで働き詰めで、珍しく休日出勤もしてるんにゃ。

サイトウ室長

あらら、ちゃんと休めてないの?

ネコ助くん

今会社はすごい勢いでお祭りモードにゃから、みんな休むって感じじゃないにゃ。ガリ勉ネコ蔵は20連勤してるって言ってたにゃ。目がうつろでフラフラしてたけどにゃ。

サイトウ室長

ちょっと心配だね。

ネコ助くん

それで僕もネコ蔵に負けないように勤務時間を伸ばしたんにゃけど、不思議と営業成績は先月以下にゃ。悲しすぎるにゃ。

サイトウ室長

もしかすると、空回りしちゃってるかもしれないね。

ネコ助くん

にゃっ?!また空回りかにゃ!??勘弁してくれにゃ!もう空回りは嫌にゃ!

サイトウ室長

そしたら今日は、これをやめたら毎日がラクになって空回りせずに人生を楽しめるようになるよ!っていう方法を紹介しようか?

ネコ助くん

そんな夢みたいな方法があるんかにゃ?頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!

目次

やめたらラクになる5つのこと

サイトウ室長

OK!やめたらラクになる5つのことは

①予定をパンパンに詰める
②連日の寝不足
③結果にこだわりすぎる
④過去の後悔からの自己否定
⑤誰かのご機嫌取り

①予定をパンパンに詰める

サイトウ室長

まずは「予定をパンパンに詰める」から説明するね。

ネコ助くん

まさに今の僕にゃな。

サイトウ室長

だね。予定をパンパンに詰めてしまうと、「よく考える時間」「冷静に出来事を整理する時間」「考え直す時間」を取れずにただただ毎日を必死で過ごさないといけなくなってしまう。

ネコ助くん

確かににゃ。今はもうとにかく時間通りに出社してみんなが帰るって言うまで残業しての繰り返しにゃ。予定が入りすぎてて、何が大切で重要かとか考える暇はないにゃ。とにかくただこなしてるにゃ。

サイトウ室長

いわゆる思考停止状態だね。

ネコ助くん

にゃっ…。失礼にゃけどその通りにゃ。

サイトウ室長

で、その状態に陥ると、ひらめきとか新しい発想が生まれづらくなるから、成長しずらい上に、そもそもいっぱいいっぱいの状態で過ごしてるからポカミスとかうっかりミスが増えやすくなる。

ネコ助くん

僕のこと見てたんかにゃ?まさに最近はうっかりミスのオンパレードにゃ。そのミスの修正のために残業してる、みたいなところがあるからにゃ。

サイトウ室長

さらに、次の予定が!とか、あれもしなきゃ!みたいに常に頭の中はプレッシャー状態だから、イライラしやすくなる。

ネコ助くん

そにゃな。ネコ上司との取っ組み合いの喧嘩が間違いなく増えてるにゃ。取っ組み合ってる時間があるなら少しでも仕事したらいいのににゃ。ついカッとなってやってしまうにゃ。

サイトウ室長

だからここでは「予定をパンパンに詰めるとどんどん毎日悪化していく。できるだけ心にも体にも脳にゆとりあるスケジューリングを心がけるとひらめきや新しいアイディアが生まれて人生がよくなっていく」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

②連日の寝不足

サイトウ室長

次に「連日の寝不足」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これはもう過去動画でも何回も紹介していることなんだけど、睡眠不足のデメリットは本当に多い。

サイトウ室長

免疫力低下、自律神経の乱れ、ホルモン分泌の乱れ、血行や代謝の悪化、肥満リスクUP、集中力の低下、思考力の低下、イライラ不機嫌などの増加、などなど、本当に何もいいことがない。

ネコ助くん

にゃにゃにゃ。確かににゃ。この状態で人生ラクに生きようと思っても無理があるにゃ。つまり僕は何時間寝ればいいにゃ?

サイトウ室長

個人差があるんだけど7時間。これは死守したいラインだね。毎日6時間程度の睡眠時間が習慣化されてしまうと脳のパフォーマンスが低下し続けて、お酒を1合から2合飲んでいる酔っ払い状態になる、とも言われている。

ネコ助くん

にゃにゃにゃ。酔っ払って仕事は流石に気が引けるにゃ。

サイトウ室長

だね。だからここでは「連日の寝不足を避けて、最低7時間睡眠はキープする」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

③結果にこだわりすぎる

サイトウ室長

次に「結果にこだわりすぎる」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ?結果にこだわるのはいいことにゃろ?この世界は結果がすべてにゃ。

サイトウ室長

もちろん、結果は大事。だけど結果にこだわりすぎると大事なことを見落としてしまったり、大事なものを見失ってしまうことがある。

ネコ助くん

にゃっ?どういうことにゃ?

サイトウ室長

例えばネコ上司は結果にこだわってる?それともこだわってない?

ネコ助くん

こだわりまくってるにゃ!こだわりすぎててネコ使いが荒くてみんなヘトヘトになってるにゃ。

サイトウ室長

そしたらチームの成績はどんどん落ちちゃってない?

ネコ助くん

落ちまくりにゃ。みんなのモチベーションも会社のために頑張ろうって意識もダダ下がりで、目標達成以前の問題にゃ。

サイトウ室長

そういうこと。結果にこだわればこだわるほど視野が狭くなってよくない結果になりやすい。だから、結果はもちろん大事なんだけど、大事だからこそ、そこにばかり意識を向けないで、なんのために?とか、もっといい方法は?とか、そもそも本当に必要?みたいなところを心に余裕を持って考えるんだ。すると、案外スルッと解決できる方法や道が見つかったりする。

ネコ助くん

そんなもんかにゃ?

サイトウ室長

そんなもん。僕も、会社員時代にとにかく結果を出してお金を稼ぐぞ!って必死になっている時には、確かにそこそこ稼げたけどそれ以上にストレスがすごくてストレス発散に散財して、貯金が全然貯まらなかったけど、独立して好きなことを楽しく続けるぞって肩の力を抜いたら、会社員時代よりもストレスなく楽しく働けるようになったおかげで、ストレス発散の散財がゼロになって結果的に貯金なんて意識しなくてもお金が貯まるようになったしね。

ネコ助くん

羨ましいにゃ。お金くれにゃ。

サイトウ室長

それはもはや恐喝だね。お金はあげれないけど、結果にこだわらずに楽しむことで今よりもずっとラクになるためのサポートはできるよ。

ネコ助くん

手取り足取りしっぽとり頼むにゃ。

サイトウ室長

OK!ここでは「結果にこだわりすぎて視野が狭くならないように、心に余裕を持って対応する」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ。

④過去の後悔からの自己否定

サイトウ室長

次に「過去の後悔からの自己否定」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ネコ助くんは過去を思い出して後悔することはある?

ネコ助くん

しょっちゅうにゃ!僕はやらかし系ネコ代表みたいなところあるからにゃ。

サイトウ室長

実は後悔すること自体は問題ない。というか、次のチャレンジとか成長の意欲に繋がるような感情だからすごくいい。

ネコ助くん

にゃっ?じゃあ何がダメなんにゃ?

サイトウ室長

後悔を成長のきっかけに変えるんじゃなくて自己否定することだね。だから自分はダメなんだ!とか、もうダメだ、みたいに後悔と自分責めをセットにすると苦しくなるだけだからおすすめしない。

ネコ助くん

確かににゃ〜。僕の中では「後悔する=自己否定する」みたいに思ってたところがあるから、必ず自己否定もセットでしてるにゃ。

サイトウ室長

でも、それだと「じゃあ次からこうしよう!」みたいな気持ちになれないしちょっとしんどいよね。

ネコ助くん

そにゃな。僕はすぐにストロングチューハイに逃げて翌日絶望にゃ。

サイトウ室長

だからここでは、「後悔はしてもいいけど、自己否定に繋げない。繋げるなら成長のきっかけに!」と覚えておいてね。

⑤誰かのご機嫌取り

サイトウ室長

次に「誰かのご機嫌取り」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

自分よりも目上の人だったり、自分が好きな人とか尊敬する人が近くにいるとついついその人に気に入ってもらいたくてご機嫌取りをし始めちゃう人って結構いるんだけど、これは逆効果になることが多いから要注意。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

例えばネコ助くんは後輩にご機嫌取りされたことってない?

ネコ助くん

あるにゃ!うちの部署のゴマスリ猫べえはいつもご機嫌取りでごまを擦りまくってくるにゃ。

サイトウ室長

で、どう?

ネコ助くん

最初は嬉しかったような気もするけどにゃ、他の猫にもゴマすってるのをみてちょっと引いて、そこからはなんかちょっともうやめてほしいと思うようになったにゃ。どうせみんなにゴマすってるんにゃし、心がこもってないのがわかるから、激萎えにゃ。

サイトウ室長

そういうこと。ご機嫌取りは単発的には効果があることもあるし、それが好きな人には効果があるかもしれないけど、多くの場合、心がこもっていないような感じがしてむしろ逆効果になることが多い。でもご機嫌取りしている本人はご機嫌取りすればなんとかなる!と思っているから、ご機嫌取りを続ける。するとどんどん溝が大きくなっていって、気づいた頃には手遅れなくらいに人間関係が壊れてしまう可能性があるんだ。

ネコ助くん

最悪にゃな。

サイトウ室長

だね。それにご機嫌取りされて喜ぶ人は支配欲が強い人が多いから、結局いくらご機嫌を取っても支配されてしんどい関係になることが多い。すると人生どんどんしんどくなるよね。

ネコ助くん

そにゃな。

サイトウ室長

だからここでは「ご機嫌取りは人間関係の命取り!自然体で思いやりを持って接することを大切にする」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 予定をパンパンに詰めるとどんどん毎日悪化していく。できるだけ心にも体にも脳にゆとりあるスケジューリングを心がけるとひらめきや新しいアイディアが生まれて人生がよくなっていく
  • 連日の寝不足を避けて、最低7時間睡眠はキープする
  • 結果にこだわりすぎて視野が狭くならないように、心に余裕を持って対応する
  • 後悔はしてもいいけど、自己否定に繋げない。繋げるなら成長のきっかけにする
  • ご機嫌取りは人間関係の命取り!自然体で思いやりを持って接することを大切にする
サイトウ室長

これでネコ助くんも人生ラクにうまくいく流れに乗れること間違いなしだね!

ネコ助くん

にゃっ!楽々スイスイネコにゃ!

サイトウ室長

やめたらラクになることを覚えて実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次